50th ナガセビューティケァ 50年の歩み

ナガセビューティケァは、1967年に家庭用クリーナーの直販グループからはじまりました。「総合美の創造」をテーマに自社オリジナルの化粧品・健康食品の開発が本格的に始まり、1991年に(株)ナガセビューティケァ(NBC)として新たなスタートを切りました。美と健康を求め、いつまでも豊かな人生を送ることを目指す考え方「活美若健」とともに、NBCは多くの女性のお力によって、組織を拡大してまいりました。2016年に創立50周年を迎えたナガセビューティケァは、これからもより多くの方に美と健康と幸せをお届けしてまいります。

※下の各アイコンをクリックすると、年表を見ることができます。

1967~1976

       
1967 (昭和42年) 3月

ナガセ直販グループスタート

今井通子、若山美子、女性初のマッターホルン北壁登頂成功

4月

東京、関東地区スタート

6月

東海地区、北海道地区スタート

8月

関西地区スタート

第1回N.H.P.サマーゼミナール開催
(麻布プリンスホテル)

1968 (昭和43年) 3月

上越地区、中国・四国、九州地区スタート

3億円事件発生

8月

第2回N.H.P.サマーゼミナール開催(赤坂プリンスホテル)

第1回 Very Important Managers Club(V.I.M.C.)メンバー発表

アルファメティックス発表

十勝沖地震発生

川端康成、ノーベル文学賞受賞

11月

「総合美を創造する」ナガセビューティケァ
NBC事業が第1歩を踏み出す
スキンケァ スペシャル発売

1969 (昭和44年) 8月

第3回ナガセ・サマーゼミナール開催(東京プリンスホテル)

ヘヤーケァ発売

アポロ11号、人類初の月面着陸

ドラマ『水戸黄門』放送開始

10月

L.Bケァ ボディケァ発売

11月

シニアB.C.制度実施

スキンケァ トゥエンティ発売
スキンケァ トリートメントα、β発売

1970 (昭和45年) 3月

初の海外旅行プロモーション:香港旅行実施

大阪万国博覧会開催

9月

第4回ナガセ・サマーゼミナール開催(東京:パレスホテル)

女性誌『an・an』創刊

10月

ライトメイクアップ発売

植村直巳、エベレストに続きマッキンリーの登頂に成功

1971 (昭和46年) 7月

「輪を広げましょう」基本方針提唱

ドルショック

8月

第5回ナガセ・サマーゼミナール開催(大阪:東洋ホテル)

マクドナルド日本第1号店、銀座三越内にオープン

9月

健康食品 ロイヤルゼリープラス発売

1972 (昭和47年) 8月

第6回ナガセ・サマーゼミナール開催(東京:ホテルパシフィック)

沖縄返還

9月

スキンケァ デルミン-R発売

札幌冬季オリンピック開催

1973 (昭和48年) 8月

第7回ナガセ・サマーゼミナール開催(東京:京王プラザホテル)
「輪を広げましょう!!」3年後3倍計画発表

第一次石油ショック

根室半島沖地震発生

10月

シニアセールスマネジャー(S.S.M.)制度の実施

江崎玲於奈、ノーベル物理学賞受賞

1974 (昭和49年) 5月

第1回新J.M.教育会開催

佐藤栄作元首相、ノーベル平和賞受賞

8月

第8回ナガセ・サマーゼミナール開催(東京:ホテルパシフィック)

巨人軍・長嶋茂雄選手現役引退

1975 (昭和50年) 4月

消費者窓口開設

『NBC NEWS』創刊

NBCクラブ発足

英・エリザベス女王来日

田部井淳子、日本人女性初エベレスト登頂成功

8月

第9回ナガセ・サマーゼミナール開催(東京:ホテルニューオータニ)

1976 (昭和51年) 1月

『ふれあい』創刊

ロッキード事件

7月

メイク ライトサマービューティベール発売

家庭用ビデオデッキ(VHS)発売

8月

10周年記念第10回ナガセ・サマーゼミナール開催
(東京:ホテルニューオータニ)10年勤続表彰実施

訪問販売法施行

10月

10周年記念プロモーションの実施
海外(ヨーロッパ、ハワイ、香港)国内(北海道、南九州)

11月

スキンケァ ムアソン発売

クレンジングクリーム発売

Copyright © NAGASE BeautyCare Co., Ltd. All Rights Reserved.