BEAUTY MAGAZINE

特集 "ホワイトプログラム マスクとっておきの使い方。"

ホワイトプログラム マスクとっておきの使い方。

特集
2019.05.07

GW明け、お肌をリフレッシュしませんか?

めったにない10連休。旅行に行かれた方も多いのではないでしょうか。
そして帰ってふと鏡を見てみたら、なんだかお肌がさえないように感じてしまった方もいるのでは。

汗で奪われるお肌の水分、徐々に強くなってきた5月の紫外線…。
アクティブに過ごしたこの10日間、普段よりお肌に乾燥ダメージは蓄積されています。
ぜひ今日はプラスαのマスクのお手入れで、お肌を労りリフレッシュしてあげましょう。

ホワイトプログラム マスクは、ひんやりと心地良い感触で肌をやさしく包み込み、清涼感とうるおいを届けるシートマスク。
紫外線を浴び過ぎた日の、ひんやりリフレッシュケァにぴったりです。

 

清涼感とうるおいを届ける、クールマスク

 

セイヨウハッカエキスで、うるおいを与えながらクールダウン。

ひんやり冷感でクールダウンしてくれるのが、セイヨウハッカエキス(整肌成分)。
マスクのひんやり効果で皮膚温がしっかりダウン。紫外線で乾燥したお肌を整えます。

 

さらにホワイトプログラムエッセンスVと共通成分も配合。

ブルーミントエキス(整肌成分)は、「ホワイトプログラム」シリーズを象徴するナガセの独自成分。
内側から輝くようなツヤ感で、透明感のあるお肌へと導きます。

ホワイトローズマリーエキス/ローズマリーエキスNAL(整肌成分)は、ナガセが独自開発した2つのローズマリーエキス。
ホワイトプログラムエッセンスVの美白⼒をサポートしてくれます。

 

さらに、満足感の高いコクのあるうるおいを届けるヒアルロン酸(保湿成分)も配合。
気持ちまで満たされる、癒しの時間をもたらします。

 

やさしくフィットするカシミアタッチシート

紫外線を浴びたお肌にはやさしさが必要。だから、ホワイトプログラムマスクは肌触りにもこだわっています。

カシミアタッチシートは、一般的なコットンシートと比べて繊維が寝ているため、お肌への摩擦が少なく 極上の肌あたりを実現。さらに、高吸水性、高保水性繊維を使用しているため、美容液をたっぷりと含み、じっくりとお肌へと浸透*1させることができます。

 

ホワイトプログラムマスクは上用・下用で別れたセパレートタイプ。
頬からこめかみにかけてのくすみ*2が気になるゾーンは、上下のマスクで2重に覆うので、しっかり集中ケァが可能です。

 

*1:浸透範囲は角質層まで。
*2:くすみとは、古い角質を含む汚れ・乾燥・キメ乱れによるもの。

 

しっかりお肌へ届けるコツ

①美容液がたっぷりひたひた。余すことなくお肌に届けて。

お肌にしっかり清涼感とうるおいを届けたいから、美容液をたっぷり含ませています。
ですから、マスクを袋から取り出すときや広げる時は、液だれにご注意ください。

またマスクの後は、お顔表面に残った美容成分を、両手を使ってしっかり押し込んで。翌朝の透明感に差が付きます。

 

②空気が入らないよう、しっかりマスクを密着。

下用のマスクを先に貼り、上下貼った後全体をなじませます。
肌とマスクの間に空気が入っているところがないよう、顔全体にしっかり密着させて。
特に目元や小鼻の辺りは隙間ができやすい部分。丁寧にのせましょう。

 

③心までゆったりとしたマスクタイムを。

使用時間は10~15分を目安に、マスクをしている間はリラックスして過ごしてみて。
ゆったりと目を閉じて深呼吸することで自律神経も整い、お肌がリラックスする準備もできてマスク効果もアップします。

 

美白は続けてこそ、美しさにつながる。

「美白は続けてこそ、美しさにつながる。」これはナガセの美白の歴史が幕を開けた時からの変わらない考え方。
始めた方にしっかりと実感して欲しいから、ナガセは6ヵ月の美白を皆さまにご提案しています。

*美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。

これから夏本番に向かって、日差しは強くなっていくばかり。
紫外線・気温の上昇・汗・クーラー…。夏の環境ダメージを受けやすい時期でもあります。

不調を感じたらお肌の生まれ変わりのリズムをサポートするお手入れを取り入れましょう!

 

ホワイトプログラムエッセンスV・マスクをお得にお買い上げいただける
ホワイトプログラムコレクション2019は5/26(日)までです。

是非この機会にお買い求めください!

PAGE TOP
Copyright © NAGASE BeautyCare Co., Ltd. All Rights Reserved.